2025.11.13
芋掘り🍠
ホクホクの焼き芋が美味しい季節
ですね🍠
きのこやカボチャ、柿など、
多くの食べ物が旬を迎えて
います🍄🎃
旬の食べ物を美味しく頂きながら
スクスク元気に育って
欲しいですね🌱
園では、みんなで園庭の畑で
育ててきたさつまいもを収穫
しました✨
春に苗を植えてから、水やりを
したり、雑草を抜いたりしながら
大切に育ててきたさつまいも🍠
園庭で遊びながら、
『大きくなったかな』とこの日を
楽しみにしていた子ども達👧🏻👦🏻

スコップを手に、そっと土を
掘り始めると、
『あ!紫のがみえる!』と
大興奮🙌🏻
力いっぱい引っ張ると、立派な
お芋が顔を出しました!
思わず『やったー!』と
嬉しそうな声が園庭に
響いてました🤭
みんなで協力してあっという間に
たくさんのお芋が収穫
できました👏
土の感触や自然の恵みを
感じながら、育てることの
大切さを身体いっぱいに感じる
ことができた1日になりました🌈
2025.11.12
発表会👑
秋から冬へバトンタッチする
季節です🍂❄️
今年もあっという間に冬を
迎えようとしています。
朝晩は肌寒くなってきましたが、
子どもたちは毎日元気な笑顔を
見せてくれています🤗
園では、発表会がありました👑
朝から緊張している子もいれば、
楽しみにしている子もいて、
特別な雰囲気に包まれて
いました♩
これまで、歌やダンス、
セリフの練習を少しずつ積み
重ねてきた子ども達⭐︎
思うようにいかないことも
ありましたが、がんばろう!
とお友達と励まし合う姿が
見られ、本番当日を迎える
までの間にも、一人一人の
成長がたくさん感じられ
ました👧🏻👦🏻🌈
ステージ上では、緊張しながらも
一生懸命発表する姿がとても
立派でした👏
これからも、一つ一つの行事を
通して、子どもたちの成長を
温かく見守っていきたいと
思います✨
2025.10.22
避難訓練🚒
秋晴れの空の中、グンと背伸びを
すると気分がスッと爽やかに
なります☺️
景色は少しずつ秋色へ変わって
きました🍂
このクラスになって早いもので
半年経ち、あっという間に10月に
なりましたね☺︎
園では、避難訓練を行いました🚒
給食室からの火災を想定した
避難訓練でした!
先生の『火事です!』の声に、
子どもたちは落ち着いて行動し、
口を手で押さえながら煙を
吸わないように気をつけて、
園庭までしっかりと避難する
ことができました👏
園庭に集まったあと、みんなで
◉ お(おさない)
◉ は(はしらない)
◉ し(しゃべらない)
◉ も(もどらない)
の約束を確認しました🌟
これからも、いざという時に
落ち着いて行動できるよう、
定期的に避難訓練を
行っていこうとおもいます😊
2025.10.07
お散歩日和🚶♀️♩
過ごしやすい季節になりました🤗
すっかり日が暮れるスピードも
早くなりましたね🌛
早いもので今年度も残り半分!
子どもたちとたくさんの経験を
していきたいと思います🙌🏻
園庭で遊んだり、お散歩に行く
ことが増えてきました🚶♀️
園を出て歩き始めると、道端に
小さな花が咲いていたり、
落ち葉がひらひらと舞い降りて
きたりと、季節ならではの発見も
たくさんあります🍂
それぞれの感性で自然を楽しむ
姿が見られました☺️🌟
自然や季節の変化をたくさん
感じられるだけでなく、お友達と
支え合う気持ちや、挑戦する
勇気も見られる素敵な瞬間が
たくさんあります🌱
これからも子どもたちと一緒に、
小さな発見を楽しみながら
日々の成長を大切にして
いきたいと思います🌈
2025.09.03
どんぐりぼーやの絵本会📕
昼間はまだまだ暑いですが、
朝晩は心地よい涼しい風が
吹くようになってきました🍃
今日はみんなお待ちかねの
【どんぐりぼーやの絵本会】が
ありました📕
今回読んでいただいた本は
⭐︎カラーモンスター
⭐︎じいちゃんバナナ
ばあちゃんバナナ
⭐︎パパ、お月さまとって!
の3冊でした🤗
カラーモンスターでは、
登場する色に合わせて『水色!』
『あ!ピンク!』などと
子どもたちの声が飛び交い、
色の世界に引き込まれている
様子でした👾
じいちゃんバナナ
ばあちゃんバナナでは、
バナナが色々なスイーツや
食べ物に変身!🍌
特に、チョコバナナになった
ときには『チョコバナナ♡』と
大喜び🍫✨
美味しそうな場面に子どもたちの
目もキラキラしてました🤩
パパ、お月さまとって!では、
大きくて綺麗なお月さまに
うっとり🌕
絵本の世界をじっと見つめながら
楽しんでいました😌
絵本の時間を通して、ことばの
楽しさや想像するおもしろさを
子どもたちと一緒に感じる
ことができました😆🌈
2025.08.13
盆踊り🏮
青い空を突き抜ける黄色い
ひまわりがキレイな季節と
なりました🌻
暑い時期なのでしっかりと休息を
とりながら、楽しい夏を元気に
過ごしていきたいと思います♩
もう少しでお盆期間です🎐
お盆は、1年に1度祖先の霊を
迎えて供養する期間で、
『盆踊り』は霊があの世へ帰る
日に盛大に送り出すための風習
です😌
ご先祖を敬う気持ちでお盆を
迎えられるように
子どもたちにもお話しして、
先日みんなで盆踊りしました🌟
子どもたちの手には、
自分たちで色を塗ったり、
飾りつけをした手作りうちわ🤗
世界に一つだけのうちわを持って
ワクワクした笑顔でスタート♩
みんなの心に楽しい夏の思い出が
またひとつ増えました☀️
2025.08.12
おたのしみかい🎆
夏の暑さが続いていますが、
木陰にいると爽やかな風が
吹いてくることもあります🍃
まだまだ暑い日が続きますが、
夏ならではの経験を
子どもたちと一緒に楽しんで
いきたいと思います😌♩
先日、園では年長さんが楽しみに
していたおたのしみかいが
ありました🌟
みんなで間違い探しゲームに
挑戦!
『ここが違う!』『あった!!』
などとお友達と協力しながら
大盛り上がり🙌🏻✨
夢中になって探す子どもたちの
姿がとても微笑ましたかった
です☺️
夕方はお待ちかねのカレー🧑🏻🍳
自分たちで初めて包丁を使って
カットした野菜たちが
カレーになって登場しました🍛
『おいしいね♡』とたくさんの
笑顔がみられました🤗
カレーの後は、かき氷を作って
みんなで食べました🍧
『みて!ベロの色が』と
色んな色の舌になった子どもたち
ベーっと見せ合いっこして
楽しそうでした👅
そして夜には、保護者の方も
一緒に手持ち花火を
楽しみました🎆
色とりどりの火花に
『きれいだね』『すごい!』と
目を輝かせていました✨👀
夏の夜に家族とお友達と過ごす、
ちょっぴり特別な時間に
なりました🌈
2025.08.08
水遊び💧
厳しい暑さの中、元気に遊ぶ
子どもたちは真夏の到来を
楽しんでいるようです🌞
園では、みんながだいすきな
水遊びを楽しんでいます🚿
バケツやジョウロ、水鉄砲などを
使ってお友達と水をかけあったり
大はしゃぎ😝
『先生にもかけるよ〜😏』と
笑いながら、みんなで水しぶきを
あげて遊びました🙌🏻
水遊びの中では、色水遊びで
ジュース屋さんごっこや
氷を使って氷遊びなど、
色んな工夫をしながら水遊びを
楽しんでいます☺️🪣
水の感触を楽しんだり、
友だちとやりとりしながら遊ぶ
中で、たくさんの発見や学びが
あります⭐︎
冷たい、気持ちいい!などと
子どもたちの五感もフル活動!
安全に気をつけながら、最後まで
楽しく活動していきます🌱
2025.08.04
カレークッキング🥘
ゆり組さんが待ちに待った
おたのしみかいの日✨
カレークッキングをしました🍛
エプロンと三角巾をつけて
みんなやる気満々🧑🏻🍳
ピーラーを使って人参や
ジャガイモの皮を剥いたり、
包丁を使って野菜をカット
したり‥🥕🥔🧅
包丁を使うのが初めてな
子どもたちは緊張が伝わるくらい
真剣な表情で取り組んでました🙌🏻
カットした野菜を見て、満足
そうな子どもたちでした👦🏻👧🏻✨
クッキングを通して、包丁の
使い方や野菜への興味、そして
みんなで作る楽しさを感じられた
年長さんたち🌟
これからも色々な体験を通して、
もっともっと大きく成長して
いってほしいですね🌈
2025.07.31
ゲーム遊び🎳🎣
窓の外から、ミーンミーン
ジージーと色んな蝉の声が
聞こえてきます🌱🌞
この時期は体力や食欲が落ちたり
睡眠時間も不十分だったりして
夏バテしやすい時期です💦
生活のリズムを整えながら、
この夏も元気に乗り越えて
いきましょう😖!
園では、2歳児さんと幼児さんが
一緒にゲーム遊びを
楽しみました♩
魚釣りでは、集中して狙った
お魚や事前に自分たちで
色塗りしたキャラクターを
釣ろうと真剣な表情で
楽しむ子どもたち🎣
ボウリングは思いきり転がして
ピンが倒れると大喜びでした🎳
的当てでは、狙いを定めて
エイッ!当たると
笑顔いっぱいな子どもたち👦🏻👧🏻
順番を守ったり、お友達を応援
したりする姿が見られました✨
失敗しても何度も挑戦する姿も
見られて、逞しかったです😌
みんなで遊ぶ楽しさや達成感を
たくさん感じられた1日に
なりました🌟
これからも色んな遊びを通して、
心も体も大きく育って
いってほしいです🌈